ふだん、あまり耳にしないと思いますが、政府米って御存知ですか。米
というからには、もちろん普通のお米なんですが、農林水産省によれば、
政府米とは、政府米には次の二種類があります。
①政府が定めた計画に則して出荷された米のうち、政府に売り渡された
お米で、要するに国産米です。このお米は、備蓄用のお米であり、低
温倉庫に基準量が一定期間保管されます。一年以上備蓄された後、卸
売り業者に売り渡されます。
②輸入米のうち政府が取得するお米で、要するに外米です。日本では、
国産米でさえ余っていて、国内の農家は減反政策を余儀なくされてい
るにもかかわらず、外国から大量のお米を輸入しているのです。国際
的な約束の履行を目的としておりますのでいたしかたがないところで
す。国産米の需給バランスの点から、主に加工用として卸売り業者に
売り渡されます。
政府米は古米販売が基本ですが、いつ販売されるかわかりません。農林
水産省の公告によれば、国内のお米の需給動向等を的確に把握する等のた
め、特例的に19年産米を含めた政府米の一般競争入札を行うと、5月に
公告がありました。販売といっても卸売り業者に対しての販売ですから、
販売単位が10トン単位です。詳しく知りたい方は公告を見てください。
稲わらの行方は?
実りの秋、稲を刈り取って脱穀すると、もみはお米になるわけですが、稲の茎の部分、つまり稲わらはどうしているか御存知ですか?よく秋になると、外.....
新米の時期?新米のおいしい炊き方?
新米の予約は、田植えが終わる6月頃からそろそろ始まります。信頼できる販売業者さんにお問い合わせください。ちなみに日本一早い新米は、やはり早.....
米に虫? 食べられる?
食べ物に虫?普通は食べないのですが、お米に限ってはあまり心配ありません。無農薬や減農薬栽培ですと、お米の保存中に虫が発生することはあり得る.....
お米の品種って?
自炊生活などで始めて自分でお米を買おうという皆さん、お米をどうやって選びますか?とりあえずスーパーにでも行ってみて、店頭に並べられているお.....
どうして農薬?無農薬はどうなの?
お米は毎日食べるものですから、残留農薬が気になりますね。農薬を一切使用しなければ無農薬米であり理想的なわけですが、無農薬では雑穀が混じり害.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)