お米っていつまで食べられるか知ってますか?
「古米」「古々米(ここまい)」とか聞きますが、 一体いつまで食べれるんでしょう?
精米された白いお米と、玄米ではお米の”もち”は違うそうです。
お米の賞味期限について聞いてみました。
ほとんどの食品には賞味期限なるものがありますが、実はお米には賞味期
限というものがないんですよ。信じられますか?一度、スーパーなどでお米
の袋を見てやってください。確かに書かれてないんですね。
という事はお米には賞味期限が無いのか?と言うと、そうではないんです。
ちゃんとあるんです。賞味期限というのは、食品をおいしくいただくための
時間ですから、どんな食品にも賞味期限があると考えてください。要は食品
によって、賞味期限が短いか長いかという違いなんです。
お米は基本的に常温でかなり長い期間保存できる食品です。しかし、やは
り生ものですから時間とともに徐々に劣化していきます。ですからおのずと
おいしく食べられる期間が決まってきます。素人には、お米をおいしく食べ
られる期間内かどうかという判断がむずかしいわけです。
お米は玄米の状態で適切に保存されているとすれば、味の低下はほとんど
ありません。精米してから味の劣化が始まるのです。そういえばお米の袋に
は精米年月日が書かれてあったでしょ!この精米年月日を確認することです
ね。精米してからの賞味期限の目安は、適切に保存したとして、次のように
考えられています。
<保存時期> <精米してからの賞味期限> <気温>
9月~翌年3月 約1か月半~2か月 比較的低温
4月~6月 約1か月 暖かい
7月 約4週間 暑い
8月 約2週間 猛暑
玄米にカビ? 白米にカビ? 食べられないの?
食べない方がいいです。一番安心です。安全上、食べないことをおすすめします。 そもそも、玄米や白米のカビって見たことありますか?お米の.....
うるち米って?
お米の話をすると、時々、うるち米って出てきますよね。どんなお米か御存知ですか。○○○米って言われると、ふだん食べてるお米とは別の品種.....
政府米について
ふだん、あまり耳にしないと思いますが、政府米って御存知ですか。米というからには、もちろん普通のお米なんですが、農林水産省によれば、政.....
お米の収穫のタイミングって難しい!?
稔りの秋、田んぼが黄金色になったら収穫!それは確かにそうなんですが、稲の刈り取り時期がおいしいお米作りに影響します。隣の田んぼが稲刈.....
お米の保存方法
「賞味期限」で述べたようにお米の劣化に影響しますので気をつけてください。お米の販売登録業者はお米を保存するのに普通、玄米の状態で専用.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)